VectorWorks談話室バックナンバー2012

vw12.5拡張機能を使っての三斜で三角形を描きたい       うつぼ
Thu Dec 13 14:24:48 2012

皆さんお世話になりました。線種を実線にして新しいファイルで試したところ書けました。本当に有難うございました。これからもよろしくお願いいたします。


vw12.5拡張機能を使っての三斜で三角形を描きたい    うつぼばら
Thu Dec 13 11:37:56 2012

QTでひどい目にあった私様 いえいえ私にとって、相談できるところがあることが、非常に心強いです。本当に有難うございます。もう少し頑張ってみます。


re2:vw12.5拡張機能を使っての三斜で三角形を描きたい    QTでひどい目にあった私
Thu Dec 13 9:45:50 2012

つぼさん、お役に立てなかったばかりか、
余計な苦労をさせてしまったようで失礼しました。


vw12.5拡張機能を使っての三斜で三角形を描きたい    つぼ
Wed Dec 12 19:23:44 2012

QTでひどい目にあった私様お返事有難うございました。
QUickTime
12.5同梱のバージョンに入れなおししました。今度はファイルからVWを開けられなくなりました。三斜も同じ状態になります。


re:vw12.5拡張機能を使っての三斜で三角形を描きたい    QTでひどい目にあった私
Wed Dec 12 18:02:34 2012

「久しぶりに、、、」ということから考えると、
QuickTime
のバージョンアップが不具合の原因になっている恐れもあるので、
QUickTime
12.5同梱のバージョンに戻したらどうなるか、
お試しになってみては?


vw12.5拡張機能を使っての三斜で三角形を描きたい    うつぼばら
Wed Dec 12 16:39:31 2012

与太郎様、お返事有難うございました。
確認したのですが、非表示のクラスもレイヤもないのです。2つの三角は表示されます。必要な方を選択すると全て消えてしまいます。ソフトを入れなおす必要がありますか。


Re:vw12.5拡張機能を使っての三斜で三角形を描きたい    与太郎
Wed Dec 12 9:00:27 2012

よくわかりませんが、非表示になってるクラスに描かれているということはありませんか?


vw12.5拡張機能を使っての三斜で三角形を描きたい    うつぼばら
Mon Dec 10 16:35:31 2012

久しぶりに敷地を書こうとして、三斜で描き始めると、照準カーソルを必要な三角形の中でクリックすると、全て消えてしまいます。何度繰り返しても描けません。以前は描けていたのですが、何が間違っているか教えていただけませんでしょうか。


RE.^5:オブジェクトの複数指定について    ふっさ
Tue Dec 4 11:43:08 2012

皆さん、お返事ありがとうございます。

やはり私のやり方はちょっと皆さんと違ったようですね。
でも、切り欠きツールでやると一本ずつの選択しか出来なくて、一本ずつ切っているのですが。

与太郎さんの書き込みにもあった複数とありますが、複数選択するときはどのようにすればいいのでしょうか。
基本設定かどこかで、設定しなければならないのでしょうか。

超基本事項で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


Re.4:オブジェクトの複数指定について    与太郎
Sun Dec 2 12:52:12 2012

タイトルのコピペに失敗してそのまま送ってしまいました。


  
Sun Dec 2 12:46:57 2012

「トリム」コマンドでは、
図形を一個選択したときは選択図形が切断ツールになり、それ以外の全ての図形が切断対象になりまキ。
複数の図形を選択したときは選択図形が切断対象になり、マウス・クリックで指定した図形が切断ツールになります。
これって、最近のバージョンでも変わってないですよね。


RE.^3:オブジェクトの複数指定について    ふっさ
Thu Nov 29 23:18:24 2012

いつもお世話になっております。

先日から変な質問でなかなか伝わらなかったのですが、自分でいろいろやってみました。
前回から複数の線をある基準線から切りたいときに一度にやれないかという質問でしたが、いつもトリムばっかり
やって切ろうとしていました。それをすると複数を一度にカットできません。やはり一本づつしか処理が出来ません。
それで同じ作業を消しゴムツールでやると基準線と複数の線の交点から対角線上にマウスでなぞって上あげると
囲まれた分は一度に消す事ができました。 皆さんもこのような方法で複数の線を消去しているのでしょうか。

今まで消去という頭ではなく、カットという頭しかありませんでした。別なCADと同じ感覚でやっていると
混乱してしまいますね。
皆さんはこんな感じで線の消去をしているのでしょうか。


RE.^2:オブジェクトの複数指定について    管理人
Fri Nov 23 17:46:09 2012

図形の選択なら、メニューのマクロの図形選択マクロが最強でしょう。
ただし、多くの場合、事前に準備が必要です。

例えば、新規クラスを追加して、操作対象の図形をそのクラスに所属させる。
あるいは、特定の色で図形を作図しておく。最近はパレットが増えたのでやっかいですが。

図形選択マクロで、クラスや色や、設定さえしてあればレイヤでも線種でも指定して実行。
これで対象図形が選択されます。マクロはコマンドして残せるから再利用も簡単。

さらに、事前にツールマクロを作っておくと、
クラスや色や線種やレイヤやどのツールで作図するか、などなど、
コマンドのダブルクリックだけで設定できます。

とは言え、いろいろ手遅れな場合
作業用のレイヤを追加して、
大雑把に対象図形を選択して、データパレットで作業用レイヤに移動。
余分な図形まで移動したなら、それらは元のレイヤに、データパレットで戻す。
選び損なった図形があったら、元のレイヤから移動する。
移動にデータパレットを使うのは、位置が保たれるからです。
こうして、作業しやすいレイヤ上で加工なりしてから、元のレイヤに戻す。

ちなみに、図形の選択方法は数種類ありますが、ヘルプなどで全部知っておきましょう。


Re.:オブジェクトの複数指定について    ふっさ
Fri Nov 23 17:42:18 2012

お世話になっております。
お返事ありがとうございました。説明もへたくそで申し訳ありません。

一応、アドバイスのようにやってみました。
複数の線をある基準線から切りたいときにトリムを使って切ることは大丈夫なのですが、その切りたい部分の
複数の線を一気に切りたかったのですが、やはり出来ませんでした。マウスでクッリクして多角形指定かなにかで複数の線を触るか、囲むかして一気に切る事ができると思うのですが。AutoDRAでもあるかと思います。

下記の質問も属性を変えるときに複数指定ができれば一気に囲んでしまい変更することができると思います。
どこか環境設定の中にマウスでの線の指定方法でクリックか囲みで線を指定するところがあるのか知りたいのですが。

分かることがあれば何でも教えてください。

よろしくお願いします。


Re.:オブジェクトの複数指定について    江戸の黒板当番
Fri Nov 23 12:22:40 2012

書いてあることがいまいち理解できていないのですが
いっぱい選択したいは
shift
しながら選択ツールでぽちぽちと、それかぁ
option
キー(winalt?+選択ツールでだめかえ?

複数の線を切断するにはどんな線(直線、曲線、多角形)でも良いんだけど
切りたいところへ引いてcommand+T(トリム)で切れないべか?

平行線以外の自由方向へ向いている直線群の線を延ばすのは難しいよね。
一本づつやるのもおつだけどね。


オブジェクトの複数指定について    ふっさ
Thu Nov 22 22:59:27 2012

お世話になります。
またも基本的なことになると思いますが、皆さんは線を複数選び属性を変えたり延長やカットはどのように
やられているのでしょうか。
マウスを使い対角線で囲まれた線について線の属性を変更したりして一度に作業を進めたいのですが。今はその
やり方が分からないので、ワンクリック一本づつしか変更できないでいます。気の遠くなる作業になっています。

また、延長カットの作業にも質問があります。
例えば、ある線で交差している複数の線を一度に切ったりするときにはどのようにすればいいのでしょうか。
これまた一本づつやっています。

何でもいいのでアドバイスをお願いします。


Re.8:レイヤのアクティブ    江戸の黒板当番
Sat Nov 17 23:54:58 2012

この辺の問題は2013で大きく変貌するのではないかと考えています。
理由はRhinoceros+Grasshopperからの連携でのCurtain wall機能の
追加されたためです。

Grasshopper
の使い方が近未来の建築デザインに与える影響はかなり
大きくてBIMより上流では強いと感じてます。
部分的な規制をしながら全体空間をその場でシミュレーションできるのは
なかなか良いものですよ。


Re.6:レイヤのアクティブ    管理人
Thu Nov 15 7:47:24 2012

江戸の黒板当番さん、おはようございます。
近頃のVectorWorksはバリエーションが増えて、管理人は混乱しています。
レイヤリンクを使うバリエーションもあったような気がして、曖昧な書き方に。

CAD
が進歩するのは結構な事ですが、道具としての使い勝手が心配になります。
Mac
育ちとしては、コンピュータは紙と鉛筆であって欲しいと望むわけです。
ははは、管理人も個人の希望で締めちゃいました。


Re.5:レイヤのアクティブ    江戸の黒板当番
Tue Nov 13 8:38:10 2012

最近のはこの辺りの常識が通らなくなったのがBIM対応のVWなんでしょうかね。
レイヤは高度指定がメインで透明フィルムにして2Dも描けるようにはしてあると
お考えいただく方が将来的にすっきりするような気がします。

レイヤリンクはビューの統合で死語になったんじゃなかったですっけ?

ストーリ機能(階ごと高度調整機能)が付いたので階段の踏み板枚数と蹴上げの
制約で軋みが出る階段周りの自動修正がちゃんとしているかなどの確認が
大変になります。

クラスとレイヤの別け方ではなくてデータパレットの中身を全部データベース化する
必要があって一覧表の作成等ができなくてはいけないのではないかと思っています。

どうして個人の欲望しか書けないんだろ。


Re.4:レイヤのアクティブ    管理人
Sat Nov 10 9:18:35 2012

与太郎さん、ありがとうございます。
全部押し付けてしまってスミマセン。
おまけに、管理人の本の宣伝までして頂いて恐縮です。
最近のバージョンの本はありませんが、基本は変わらないのでヒントくらいは得られるかも。

建築でのレイヤは、一階、二階、三階のように高度の分類に使います。
そのため、レイヤには高度の設定が必須です。
それらのレイヤの高度を反映させるにはレイヤリンクの設定が必須。
リンク用のレイヤを用意して、メニューでレイヤリンクを設定して下さい。

レイヤには厚みも設定でき、これは壁図形の高さ()の設定に使えます。
レイヤの高度を床仕上げ面に合わせると、家具や設備もこの高度に揃います。

では、同じレイヤに壁を作図するかというと、
管理人は、高度は同じでも床面レイヤとは別にしておきます。
また、階段のレイヤも同じ高度で、別に用意しておきます。
各レイヤの表示、非表示を調整して平面図を表現する時に、階段のレイヤが独立していると便利だからです。

クラスは種類の分類に使います。
初期設定では、寸法と一般の二種類ですが、自分で追加して下さい。
外壁、内壁、床、天井、設備、家具、人物、外構、柱、梁、などなど。
プレゼンや確認に、外壁だけ非表示にするなどができます。
また、ワークシートで、柱クラスだけカウントして本数を拾うとか。

VectorWorks
では、一つのファイルに建物全部をまとめます。
必要に応じてレイヤを追加、二次元に変換して設計図を描いたり。
モデルを切断して展開図を生成したり。ま、いろいろトライ!

レイヤとクラスの組み合わせ方が複雑になるので、画面登録も必須。
同じリンクレイヤでも、二階レイヤだけ表示、かつ、家具は非表示。
同じ全体像でも、構造だけ表示とか、床と階段だけ表示とか。
アングルを記憶させるか否かは、使い勝手を考えて決めます。

最近のバージョンでは、リンクの代わりにビューポートとシートレイヤを使うのが一般的ですが、リンクの知識は基本です。
シートレイヤ上には、複数のビューポートが配置でき、それぞれ異なる縮尺やアングルを設定できます。
レイヤ、クラスの表示は、それぞれのビューポートごとにデータパレットで設定して下さい。
つまり、シートレイヤとビューポートは、リンクと画面登録を一体化して洗練し、使い易くしたものです。

レイヤリンクと画面登録でも、複数のレイヤを表示して縮尺の異なる図を一枚に見せたりできます。

二次元だけの場合でも、リンクは活用できます。
複数の各階平面図をリンクし、そのレイヤの縮尺を変え全階を一枚に。
リンクレイヤ上では、二次元図形もアングルを変えられます。
アイソメの機能構成図、床と階段レイヤだけ、設備クラス無し、とか。

ああ、どうして短く書けないんだ、管理人!
レイヤとクラスは図形を分類する手段です。以上!


Re.3:レイヤのアクティブ    与太郎
Fri Nov 9 15:58:28 2012

>レイヤはどのようなときに使うと考えればよろしいでしょうか。
建築系のレイヤの使い方は門外漢なので置いといて、

レイヤは文字通り、構造物を輪切りにして複数の断面を描くときに便利です。
(ここで言う断面には平面図なども含まれます。)
X-Y
座標が共通なので、各断面の共通部分には「コピー&同位置ペースト」を重宝します。
「コマンド+」と「コマンド+」で断面(レイヤ)を素早く切り替えられるので、
断面間の変化とか整合性を確認しやすいです。
複数の断面を図面に配置するには、レイヤリンクやレイアウトを使います。

管理人さんの本や会員さんの書き込みを見ると他にも、
物件を水平垂直で作図してレイヤリンクで斜めに配置したり、
3D
モデルをレイヤリンクして三面図を作ったり、
時系列でレイヤを使い分けて過去の履歴を残したり、
何でもかんでも一つのファイルに纏めたり、
といった使い方があるようです。


Re:レイヤのアクティブ    ふっさ
Thu Nov 8 0:41:39 2012

与太郎さま、書き込みありがとうございました。

何となくVWのレイヤとクラスにまだ慣れていない感じがします。書き込みの中にもありましたが、
縮尺が違う線は触れなかったり、レイヤ別に柱・壁・・と分類しても強制選択では線種・色が変わらなかったり
とちょっと使い込んでみないと分からないですね。

説明でAutoCADでいうとモデルスペースがいっぱいあるようなものとありましたが、すごく分かりやすかった
です。では、みなさんはクラスの方で結構細かくクラス分けして図面を書いているような感じなのでしょうか。

そしたらレイヤはどのようなときに使うと考えればよろしいでしょうか。
基本的な質問で申し訳ありません。

よろしくお願いします。


Re:ビューポート上に入力したデータが一つにグループ化されてしまいました。    にこちゃん
Wed Nov 7 23:17:11 2012

与太郎さま
分かりやすく教えて頂き大変ありがとうございました。
感謝感謝です。

さっそく試してみます!



Re.3:ビューポート上に入力したデータが一つにグループ化されてしまいました。    与太郎
Tue Nov 6 18:11:38 2012

ビューポートというのがそもそも内部に注釈と枠の二つの作図空間を持つオブジェクトなので、
グループ化されているように見えるときはビューポートの外にいて、
グループ化されてないように見えるときはビューポートの中にいる、
ということです。
ビューポートの注釈内で寸法を引けば、デザインレイヤの縮尺に関係なく正しい値が表示されます。


Re:レイヤのアクティブ    与太郎
Tue Nov 6 17:48:03 2012

はじめまして。
線の用途(柱・壁)ごとにレイヤ分けして作図していると解釈してよろしいでしょうか?

>レイヤは変わっても線の太さが変わりません
図形を別のレイヤに移動しても線の属性(色・線種・太さ)は変わりません。
VW
では線の属性はレイヤではなくクラスに連動させます。
AutoCAD
などでレイヤと呼ばれるものは、VWではクラスになります。
ではVWのレイヤは何かというと、AutoCADにはVWのレイヤに相当するものはありません。
強いて言えばモデル空間でしょうか。モデル空間がたくさんあるイメージです。
JW-CAD
ならグループレイヤに相当します。
ですから壁や柱に特定の線属性を使いたいのなら、
レイヤでなくクラスに分けて、クラスごとに線属性を設定するのがVWの流儀です。

強制選択するとアクティブレイヤが選択した図形の属するレイヤに変わってしまいます。
普通にアクティブレイヤ以外のレイヤの図形を選択したいのなら、
メニューかナビゲーションパレットで「他のレイヤを」の設定を「表示+スナップ+編集」にしてください。
そのときアクティブレイヤと目的のレイヤが両方とも「2D/平面」表示で縮尺が同じでなければ、
そのレイヤの図形は選択出来ません。

選択した図形を別のレイヤに移動するときは、
作図ウィンドウのレイヤメニューではなく、データパレットのレイヤメニューを使用します。
作図ウィンドウのレイヤメニューは、アクティブレイヤを選ぶためのものです。

>柱を書いていて壁のラインに戻りたい
これは意味が良く判りませんが、
柱や壁を描くときに一度に線のデフォルト属性(色・線種・太さ)を変えたいということでしたら、
全ての属性をクラス属性に設定しておけば、クラスを変えるだけで全ての属性を変えられます。
ツールマクロを作れば、もっと細かい設定も可能です。

以上で終わりです。どれかお役に立てましたか?


レイヤのアクティブ    ふっさ
Mon Nov 5 23:53:32 2012

初めまして、ふっさと申します。

基本的な質問で申し訳ありませんが、図面を書いていて変えたい線を参照してレイヤ・色・線種・太さを
かえるのにはどのようにしたらいいのでしょうか。
ネットには、レイヤジャンプとかありましたが右クリックで強制選択でできると書いていました。
しかし、レイヤは変わっても線の太さが変わりません。

例えば、柱を書いていて壁のラインに戻りたいと言うときにはどのようにしているのでしょうか。

なんでもよろしいので、教えてください。


ビューポート上に入力したデータが一つにグループ化されてしまいました。    にこちゃん
Sat Nov 3 8:51:24 2012

ご指摘ありがとうございます。
質問があいまいになっていることもわからず大変失礼しました。(_。_!)

まずシートレイヤを作成し、デザインレイヤ上の図面(縮尺1:15)で拡大したい箇所を
四角形で囲んで選択し、[ビュー]-[ビューポート作成]をし、シートレイヤ(縮尺1:2)に反映させました。そのシートレイヤ上のビューポートに、引き出し線を複数入力して
おりましたが、ある時点から、引き出し線を一つ掴んで変更しようとすると、
すべての引き出し線とビューポート画面が一つになって選択され(グループ化され
たような状態)、変更が不可能になりました。
同じデザインレイヤ上の図面を元に上記の方法で、二つのシートレイヤを作成し
ビューポートを作ったところ、一つは引き出し線変更可能です(グループ化されていないです)。寸法線を引き出し線と同じように作ると縮尺が違うため数値が
異なってくるので書き寸にしていますが、根本的に使い方が間違っているんでしょうか。

説明が足りなくてすみませんです
まだあいまいであればまたご指摘頂きたく思います。


RE.:ビューポート上に入力したデータが一つにグループ化されてしまいました。    管理人
Sat Nov 3 7:40:41 2012

ご質問は二つあるようですが、
対象のビューポートが、デザインレイヤ上なのかシートレイヤ上なのか曖昧です。
ビュ[ポートの概念・使い方の錯覚とも受取れる表現になっています。
例えば、「ビューポートを使った拡大図」は意味不明で、回答者は推察になってしまいます。
ビューポートがあるレイヤについても、いちいち説明しながら、再度、ご質問を。


ビューポート上に入力したデータが一つにグループ化されてしまいました。    にこちゃん
Fri Nov 2 23:14:20 2012

どうか教えて下さい。
以前VectorWorks11.5を使っていましたが、VectorWorks2010を利用し始めました。
画面構成が変わってかなり手こずっています。

ビューポートですが、ビューポート上に直接入力した複数の引き出し線がいつのまにか
ビューポート自体とともに一つにグループ化されてしまいました。
何か設定を変えたつもりはないんですが、いつのまにかグループ化され、
変更ができない状態になりました。どのように解消したらよいでしょうか。

またビューポートを使った拡大図にうまく引き出し線や寸法線を入力する、
なにか良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。


re:VW2011で作成したものをVW2009で見るにはどうしたらいいですか    フルミエラパン
Thu Oct 25 21:54:53 2012

もしVW2009しか持っていないなら、
VW2011
または2012を持っている人に頼んで、
VW2009
形式で書き出したデータをもらうしかありません。

(大勢の人が見るのだから、タイトルをきちんと書きましょう!!)


   ありぴょん
Thu Oct 25 13:25:14 2012

VW2011で作成したものをVW2009で見るにはどうしたらいいですか??

教えて下さい!
お願いします(><)


   よき
Tue Oct 23 20:29:31 2012

VW2010を使用しています。
ビューポートを使用したいのですが、図面で例えばトイレ部分だけをビューポートで
見ることできますか?(ビューポートの大きさ表示範囲をかえること)
レイヤーすべてが見えてしまい部分的に見せることがうまくできません。

わかる方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。


JWコンバータでの文字化け    セイジ
Wed Oct 17 9:06:11 2012

VW 2012 designer renderworks
使用しています(OS win
JWW-CAD
での仕事もしているためJWコンバタを入れて
JWW
図面を取り込みましたが MSゴシックが文字化けします

文字化けしないようにするには
どうしたらよいのでしょうか?
教えてください


Re:3テクスチャーについて    ちっち
Mon Aug 13 14:47:49 2012

〉江戸の黒板当番さま
そういうことですか
ImageFile
には、使えそうなモノが膨大にあるのに、
テクスチャとして使えないのは何故だろうと疑問だったんですが。
どこかにTextureがあるのかと思っていましたが、
諦めて私もImageFileからテクスチャを作ることにします。(泣)
アドバイスありがとうございました。


Re:3テクスチャーについて    江戸の黒板当番
Sun Aug 12 11:44:38 2012

2009のテクスチャは動きが不完全だったンですね。
FileMaker
DataBaseが付いたんだけどそこから
VW
が起動出来なかったりと散々だったのを思い出しました。
テクスチャはImage Fileから作成していたように思います。

2010
から改善されたんですね。


Re:2テクスチャーについて    ちっち
Sat Aug 11 14:35:32 2012

〉江戸の黒板当番さま
返信ありがとうございます。
VW2009
、レンダー、デザイナー共に入っていますが、
当方のLibrariesにはテクスチャーのフォルダがないようです
Libraries
の中身は

Defaults
Favorites
Hatches
Image Fills
Objects-Building Architecture & Interior
Objects-Building Services
Objects-Entertainment
Objects-Landscape & Site
Objects-Miscellaneous & Entourage
Objects-Third Party Promotional

以上でした。
本来ならTextureというフォルダが存在するということでしょうか?
ちなみに、全てのファイルからTe_で検索しましたがテクスチャーはありませんでした。


Re.:テクスチャーについて    江戸の黒板当番
Thu Aug 9 21:57:07 2012

VW2009のグレードでも違ってくるのかもしれませんが、2011では
リソースブラウザファイルを閲覧→Liberies→テクスチャ→Te_○○○○.vwx
ファイルを選択する流れになってると思いますよ。
面倒な場合はTe_で検索されたら如何でしょうか?


テクスチャーについて    ちっち
Thu Aug 9 18:24:25 2012

VW2009を使っています。
D作成時に以前はリソースブラウザファイルを閲覧オブジェクトライブラリーの中のテクスチャを使っていたと思うのですが、2009ではフォルダがたくさんあって見つかりません。
使い勝手のよいテクスチャ(インテリア系ですので木目や床材など)はどこに入っているのでしょうか。
伝わりにくい文章で申し訳ないです。教えてくださる方いらっしゃいましたら感激です。


re4:複数のシートレイヤの作成で   zip
Mon Jun 18 18:30:37 2012

江戸の黒板当番さん、おせわになっております。

いつも簡単なことで騒いでいて、皆様に申し訳ないです。

A&A
の教材の方、チェックしたいと思っております。

一行scriptの方も進めていかないと....


re3:複数のシートレイヤの作成で    江戸の黒板当番
Mon Jun 18 11:48:06 2012

zipさんのレスにおまけの話で申し訳ないです。2009用の学習教材
http://www.aanda.co.jp/ct_training/gakusyuVW.html
この度、
http://bim.aanda.co.jp/BIMlog/staticpages/index.php/aandabooks
こちらでiBooksとしてダウンロードできるようになったみたいです。
一通りできるようになるこの手の教材はCADの性格を物語るものなので
最新VersionArchitect/Designerでやっていただくと楽しいかもですね。

図面修正の追跡や図面の出図記録が自動で図面枠に記載されるのは
施主と施工者の契約書のもとになっている建築設計図書の基本になるので
このところが簡単にカスタマイズ出来る必要はあるのよね。
3
次元モデルがどこがどう変わったか記録する方法も必要なんだけどね。


re2:複数のシートレイヤの作成で   zip
Sat Jun 9 11:30:45 2012

お世話になります。
シートレイヤの作成時、伸縮ですべての図形のところにチェックが入っていたのを外したら連動されなく
なりました。

どうもありがとうございました。


re:複数のシートレイヤの作成で   
Sat Jun 9 9:15:25 2012

> 同じファイル内ではシートレイヤは連動してしまうのでしょうか。 

しません。

図面枠をシンボルにしていませんか?


複数のシートレイヤの作成で   zip
Fri Jun 8 21:58:40 2012

続けて質問して申し訳ありません。

前回皆さんのアドバイスでシートレイヤの作成することができ、図面枠を設定することができました。
今回、お聞きしたかったのは、A2の図面枠とA3の図面枠をあらかじめ作っておこうと思ったのですが、
A2
まではすんなりといきました。 同じ要領でA3と思い同じファイルでもう一つ新規作成でシートレイヤを
作りA3図面枠としました。

そのシートレイヤにA2版からコピペしてきて伸縮コマンドでA3版にしようとしたところ、元からあったA2
図面枠も動いてしまっています。
同じファイル内ではシートレイヤは連動してしまうのでしょうか。 安易に考えていましたが......

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


re^10:図面枠の管理はどうなさっていますか?again   zip
Sat Jun 2 0:10:55 2012

お世話になります。

いろいろお騒がせしましたがやっと理解して図面枠と図面をシートレイヤとビューポートで表示する事ができました。
もう少し慣れたいと思いますが、まずは皆様にお礼をしなければと思いまして。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


re^9:図面枠の管理はどうなさっていますか?again   zip
Fri Jun 1 18:33:40 2012

特注ドラガー様ありがとうございます。

シートレイヤに直接描くという考え方にはたどりつけませんでした。 ただただ図面枠の画面でシートレイヤの作成コマンド
ばかり触っていました。 
今晩、もう一度やってみたいと思います。

またA&AYouTubeも参考にしてとりあえず試してみたいと思います。

ありがとうございました。


re^8:図面枠の管理はどうなさっていますか?again    特注ドラガー
Fri Jun 1 11:02:15 2012

図面枠はシートレイヤに直接描けばよいとか、短いセンテンスの説明では
分かりにくいかもしれません。

そこで、
エーアンドエーのHPから『Vectorworks学習教材』をダウンロードして、
その第7章の後半のプレゼンテーションの部分を学習すると良いでしょう。

現時点では、2012用しかダウンロードできないので、練習用データを
開きながらの学習は無理でしょうが、テキストには図版が入っているので、
ここで文章だけで説明してもらうより、ずっと分かりやすいと思いますよ。

それから、
YouTube
で、「VectorWorks sheet layer」で検索しても参考資料が見つかります。
音声が外国語であったとしても、画面を眺めていれば、手順はわかるでしょう。


re^7:図面枠の管理はどうなさっていますか?again   zip
Fri Jun 1 0:19:11 2012

お世話になります。

先日から連続で書き込みをしているzipです。
皆様のアドバイスを頂き、いろいろとやっているのですがなかなか上手く行きません。

図面をビューポーとで切り出すところまでは理解をできたのですが、図面枠をシートレイヤに表示というところで行き詰まってしまいました。これは図面と図面枠は同じ画面上でなくてもいいということなのでしょうか?
ビューポートの作成から行くとシートレイヤの取り込みとあります。一応、別なファイルで図面枠だけのものを
作りシートレイヤの作成をしてみました。図面枠はシートレイヤの作成と同時に黒くなってしまったのですが。
イメージでは図面枠がシートレイヤで表示され、別な図面のファイルでビューポートの作成でシートレイヤを取り込むという感じでしたが.......

あとビューポートの作成で図面を切り出したときにセレクションポインタで触ると必要のないところまで
ビューポートの指定範囲になっています。これまたどこかで設定があるのでしょうか。
申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。 orz




re^7:図面枠の管理はどうなさっていますか?   zip
Tue May 29 13:47:39 2012

re^2:図面枠の管理はどうなさっていますか?    江戸の黒板当番
Mon May 28 12:42:36 2012

厄介なこと聞いてきますね。
お高いセットのやつには製図原紙を作るコマンドとか
図面枠ツールとかが付いているのですがアメリカ産のもので
使い物になりませんが、図面リストと図面枠の中の図面番号や
図面名称、出図番号、修正番号は最低でも最新リストとして欲しいものですよね。

当然、シートレイヤは必須でございますが、まずはDataBaseの基本から
進めないといけないのでございます。
厄介でしょ。
でも、ここは避けて通れない道の一丁目一番でございます。
レコードフォーマットを作成、シンボルの図面枠を作って
番号とシンボルを連動させて、US Archの表題欄から版情報領域のをもってきます。
そんなこんなと不親切な説明のもと、試行錯誤していただくと
図面リストと図面枠が整合するものが作れてきますです。

BIM
とか言われていることの基本がここにありますんですよ。
3
次元モデルを見たいように見て図面化して、リストをDB化すること
3
次元モデルも他の情報もみんなデータベースとして活用していくことが
肝要かと思われます。

舞台照明に関して(VW2012 Designer)   yoccchan
Sun May 13 17:27:43 2012

初めての質問になります。
Gobo
を表示したいのですが、中々上手く行きません。プロパティではgoboが確認出来てます。
レンダリングの問題なのか、他に基本的に設定されてないことがあるのかが分からない状態です。

分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。


VW8.5をインストールは成功しましたがVW8.5が起動しません   Hero
Sun May 13 12:13:21 2012

続きです
エラー画面は、マイクロソフトにエラーを送信しますか?の画面が
出ます。
そのまま起動はできません。インストールをやり直しても同じで
やはり起動できません。
詳しい方がいらっしゃったら、どうぞご教授お願いします


VW8.5をインストールは成功しましたがVW8.5が起動しません   Hero
Sun May 13 12:05:09 2012

パソコンの不具合でPCを変えました
VW8.5
をインストールは成功しましたがVW8.5が起動しません。
OS
XPSP3です。
以下のエラーMSGがでて起動できません。

問題が発生したため、VectorWorks Application を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。
AppName: vectorworks.exe AppVer:8.5.2.1 ModName: gsemul.dll
ModVer: 1.1.0.2 Offset: 0009a520

バージョンが古いVWを使っていますが、使い慣れているのでこのまま使いたいのです。
以前は問題なく使用していました。


こちらが新規談話室です。    管理人
Wed Apr 11 0:22:57 2012

こちらが新規談話室です。
お手数をおかけしました。
不具合がありましたらお知らせ下さい。


テストです    管理人
Wed Apr 11 0:09:48 2012

書き込みテストです


re^2:ベクター2008ですが   mouse
Sat Apr 7 18:36:01 2012

まず、間違いなくグラボの問題でしょう。
マシンはwindowsですね。
Mac
はオンボードのグラフイックチップでも実用レベルですが(VectorWorksに限って言えば)、
Windows
機のオンボードは3D作業には、まずダメです。安くても独立したグラボが必要です。
レンダリングをするならCPUの性能もさることながら、グラボの影響が大きいです。

逆に、Excel等のビジネス系のアプリならば、グラボはどうでもよく、CPUもシングルコアで十分で
クロックスピードが速い物が有利です。ノートだとどうにもならないので、3D(レンダリング)を
考えるならば、機種変が必要と思います。


re:ベクター2008ですが   
Wed Apr 4 10:52:25 2012

いまさら回答しても読んでもらえない可能性が高いですが、
VectorWorks2008
にかぎらず、
ビデオ廻りのちょっとした仕様やドライバ、QuickTimeなどが要因になって、
おかしな動きになることがありますね。不愉快であり、迷惑でもあり。
しかし、100%の完成度をもつことは未来永劫期待できないので、
ビューが実際に切り替わるなら、表示の方は、あまり気にしないのがよいでしょう。
あるときひょっこり治っていることもあります。


ベクター2008ですが    ゆた
Sun Mar 25 15:43:06 2012

テンキーでビューを斜め右とかに切り替える時に問題が発生しまして・・。実際には切り替わるんですが、「現在のビュー」の表示が動かないんです。同じ仕様の友人のは正常です。いろいろとチェックしましたが分かりません。
誰か知ってる人いませんか?


Re:印刷できました    与太郎
Mon Mar 19 7:41:06 2012

与太郎がVectorScriptと書くのは条件反射みたいなものです。
だから本当はmouseさんのお手柄なのです。


印刷できました    タンゲ
Sun Mar 18 19:27:07 2012

与太郎さんから連絡いただいた方法でためしてみたら
印刷もPDF変換もできました。
本当に助かりました。
ありがとうございました!


与太郎    re^3:印刷できない
Sat Mar 17 7:48:03 2012

VectorScript形式での書出し&取込みならバイナリのバグは持って行かないはず。
最初から描くくらいなら試しても損は無いでしょう。


re^2:印刷できない   mouse
Fri Mar 16 21:48:10 2012

環境が不明ですが、データが壊れている可能性が大きいです。
同じ書類を使い回した場合、起きることが多いです。
確認方法の一つとして、あやしい書類から新規書類に取り込む手があります。
取り込めなかったら、諦めて最初から書き直すのが最速と記憶しております。


re:印刷できない    ゾンケ
Thu Mar 15 8:53:13 2012

ものごとは正確かつ詳細に伝えないと、どうにもなりませんよ。


印刷できない    タンゲ
Thu Mar 15 1:16:33 2012

あるベクターの図面だけ、印刷できず、おちてしまいます。
またPDFにしようとしても同じ症状です。
何か解決方法はあるものでしょうか。


印刷できない    タンゲ
Thu Mar 15 1:15:26 2012

あるベクターの図面だけ、印刷できず、おちてしまいます。
またPDFにしようとしても同じ症状です。
何か解決方法はあるものでしょうか。


談話室復活!    管理人
Tue Mar 6 16:53:12 2012

ご迷惑をおかけしました。談話室復活です!


RE:MacBookProEarly2008) Renderworks2011のレンダリングが遅すぎて使えない    アムリタ
Fri Feb 24 19:49:33 2012

mouseさん
私のはアルミ削りだしボディーになる前の17インチですので、若干性能は劣ると思います。
メモリー増設もマックスが6Gです。やはりOSの違いが大きいのかも知れませんね。
12
で作った物を2011で開くと開くのにも時間がかかるしレンダーワークスでレンダリングし始めると
カーソルすらまともに動かなくなります。
確かにフィリッツハンセン等のHPからDXF3Dデーターをダウンロードして使っています。
オックスフォード等の椅子で16Mほどのポリゴンデーターになります。
10
脚も並べて造作をモデリングすると160MほどになりVW/RW12だとレンダリング時間は10
ほどですが、2011だと20分ほど掛かります。
何かの負荷が2011VW/RWに掛かっているのかも知れません。
仕事の都合で同じ場所で仕事が出来ないので、ノートしか選択肢が無いのです。


RE:MacBookProEarly2008) Renderworks2011のレンダリングが遅すぎて使えない   mouse
Fri Feb 24 19:08:11 2012

私の環境はMacBookPro(Mid 2009)17inchRenderworks2011,Lion 10.7.2,memory 4GBです。
普段はMacProを使用していますので、ノートではレンダリングはしません。
試しに実行してみると、MacProには及ばないものの、さほどの時間はかかりません。せいぜい、数分といった
ところです。アムリタさんの環境とはさほどの違いはないので、違いはOSによるものか、ポリゴン数の違い、
光源数の問題くらいしか考えつきません。

個人的にはVer12と較べると、格段に速く、綺麗になったと感じております。
メモリはほとんどの場合で、4GBあれば十分と思います。CPUの負荷は8coreMacProでもほぼ100パーセント
です。内観パースだと4GB以上使用することもありますが、6GBもあれば十分と思います。
いい助言はできませんが、参考までに。


MacBookProEarly2008) Renderworks2011のレンダリングが遅すぎて使えない    アムリタ
Fri Feb 24 14:21:01 2012

初めまして、MacBookProEarly2008)OS10.5.8 Renderworks2011を使ってレンダリングを始めるとメモリーがみるみる消費され、空きメモリが10Mを切って行きます。止まりはしないのです がほとんど動いているかどうかも解らない状態です。
MaMacBookPro
Early2008)6Gにメモリーは上げてあります。
2011
ってこんなに重いのでしょうか?
12,0
を使ってレンダリングするとそこまでメモリーを消費せずにレンダリング出来ます。
ひどい時は、300Mくらいのデーターを2011で開くだけで5分以上掛かります。

似たような環境で使用経験の有る方お話を聞かせてください。

やはり6Gではメモリーが足りないのでしょうか?

現行MacBookProを購入しメモリーを8Gまでアップル純正カスタムするしか快適に使う方法は無いのでしょうか?

何卒よろしくお願い致します。


RE^4.:Quick Time 7 ProKeyについて   mouse
Mon Feb 20 7:27:53 2012

江戸の黒板当番さま
了解しました。ありがとうございます。
BIM
実践講座はiPadに転送したものの、年度末の為、確認しておりません。
暇ができ次第、動かして面白い動きをみてみます。


RE^3.:Quick Time 7 ProKeyについて    江戸の黒板当番
Mon Feb 20 0:22:29 2012

>イメージファイルの保存ができません・・・に対して、有効となるってことなのでしょうか?
てなことではありません。

適切なOSバージョンに適切バージョンVectorworksそれに適切QuickTimeって
如何に大変なことかということなんですよ。
QuickTimeX
QuickTime全部の機能を満たしていなかったりという
お話しなんです。
それにiBooks Author+iPadでのQuickTimeVRが又面白い動きをしているんですよ。
てなことでQuickTime Pro 7の話になったんですよ。


RE^2.:Quick Time 7 ProKeyについて   mouse
Sun Feb 19 0:29:38 2012

かなり昔のライセンスキーでも動くようです。
ところで、Quick Time Proとすれば、イメージファイルの保存ができません・・・に対して、有効と
なるってことなのでしょうか? それとも、全く別の話題なのでしょうか。


RE.:Quick Time 7 ProKeyについて    管理人
Tue Feb 14 18:06:18 2012

江戸の黒板さん、ありがとうございます。
web
ページ確認できました。
手順の解説まで、ありがとうございます。

さあて、キーをどこへやったか
貴重なお小遣いで購入したのに


Quick Time 7 ProKeyについて    江戸の黒板当番
Tue Feb 14 17:47:35 2012

http://support.apple.com/kb/HT3678?viewlocale=ja_JP
Mac OS X v10.6
以降での QuickTime Player 7 のインストール
これって紛らわしいじゃありませんか、v10.6 以降ってv10.7も含まれるんです。

で、QuickTime Player 7は「ユーティリィ」の中なんですね。
ユーザー登録を終わってtab keyを押すとQuick Time 7 Pro変身するんです。
昔の領収書データにライセンススキーが載っているのでそれをいれるだけみたいですよ。

最近、QuickTime VR PanoramaObjectを見直しました。


re^8:イメージファイルの保存ができません・・・    管理人
Tue Feb 14 10:21:53 2012

江戸の黒板当番さん>
で?とお思いの皆様、Quick TimeVR等の編集にはQuick Time 7 ProKey
必要でございましたってご存知でしたか?

え、えー!?
片付けられない管理人、そんなの何処へやっちまったか!
とっくに御用済みだと、そうか、勝手に考えたのは管理人か!

江戸の黒板当番さん>
Lion
さんには雪豹さんのQuick Time 7を入れないといけないなんて

え、えー!?そうなんですかー! そんなの、どうやって?
えー? 何をどうすれば、Lionさんに入るのですかあ?


re^7:イメージファイルの保存ができません・・・    江戸の黒板当番
Tue Feb 14 9:57:06 2012

Quick TimeDLサイトを検索するとなんと150項目も種類が
出て参ります。この手の問題、現座のジーニアスさん達もタライを回す程
複雑怪奇らしい。
先日、Quick Time 7Xが両立していることに愕然といたしましたよ。
Quick Time 7 ProKey
なんざ捨てちまったぜって言ったものの
家へ帰って検索かけまくって領収書のスクリーンショットを発見、
それにPro Keyが記載されているのも忘れて電話したり、メールを待ったり
さんざな思いをして修復いたしました。

で?とお思いの皆様、Quick TimeVR等の編集にはQuick Time 7 ProKey
必要でございましたってご存知でしたか?
Lion
さんには雪豹さんのQuick Time 7を入れないといけないなんて
想像出来ませんでしたよ。


re^5:イメージファイルの保存ができません・・・   mouse
Tue Jan 31 15:33:06 2012

20122011での比較です。
光源3つとHDRIを使用した小規模モデルでの比較です。出力はJPEG・サイズ72px/in23.889×16.792inch
としました。結果は同じでした。レンダリング45s、出力1m15sです。両方ともLion環境です。
参考までに・・・・・

2012
は作業スピードアップが大きな売りですが、このあたりは全く同じのようです。
効率的に作業して、あとは休めといったところでしょうか。


re^2:イメージファイルの保存ができません・・・    江戸の黒板当番
Fri Jan 27 8:52:41 2012

これがね。
わたしがいつも喫茶室で64bitじゃないとと叫んでいる所以だと思うんです。
推測が正しいかと言われますと根拠は何もないんですけどね。
皆様のお話しをお聞きしているとさもありなんと思う訳です。
Renderworks
64bitで作業をします。mouseさんの8coreであれば16スレッドで
猛烈にレンダリングするんですが保存はVectorworks16分の1若しくは8分の1
作業されるんではないのかと思うんですよ。

私は逃げとしては割引セールしていたCinema4DVisualizeなどの64bit
専門のアプリへ引き渡してしまう方法をしトいます。完全64bit環境にしてしまうことです。
後はメインCADであったVectorworksをサブにする方法も今は検討中というより
調整、試行中です。
作業性からBIM全体としてのIFCのテキストデータを瞬時に3次元に変換するには
どうしても64bitしか対応出来ないのではないかと考えているからです。

しかしながら、建築は通り芯から作るものではなくてそれぞれの敷地の条件や
法令、施主の要求仕様から作られるものですのでそれを解決してくれるのは
使い勝手の良さである思っています。
日影、逆日影、天空率と2-3次元一体化とシミュレーション体勢の整備というのが
VW2012
のコンセプトでこの使い勝手の良さはどのCADより優れていると思います。

Windows
の人達は64bit7に入れて使われているのが最新ではないかと思うのですが
これはMacの環境と同じような環境になるのではないでしょうか。
アプリの64bit化の過渡期なので色々な事象が起るのではないかと考えています。
イメージ関係のトラブル時にはOSQuickTimeとアプリのバージョンの不整合の他に
64bit
のアプリとOS環境も加わってきたと考えて対処していただくと宜しいのではないでしょうか。

でもmiamiaさんのちょっとした環境の変化、やり方の一手間手抜きなのかは、書いてある
条件だけでは全く分りやしないんですけどね。環境知らずでよくもまあ長々と失礼しました。


re^2:イメージファイルの保存ができません・・・   mouse
Thu Jan 26 23:48:27 2012

イメージファイルの保存ができません・・・   miamia
Wed Jan 25 19:15:45 2012

はじめまして。

レンダリング画像をjpgで取り出したいのですが
イメージファイルから保存を試みたところ計算は終了しているのに画像保存ができていません。
特にエラー表示もでません。

数か月前、同じファイルでjpg保存は可能でした。

何かやり方がおかしいのでしょうか。
お知恵をお貸しいただければと思います。


RE:メモリー不足で、操作が続行できません   mouse
Mon Jan 16 20:32:55 2012

>当方はVectorWorks Vr11.0を使っています。
大分前のバージョンなので記憶は定かではありませんが、3M以上は難しかったような気がします。

解決方法として考えられるのは次の二つです。
1.
最新バージョン(2012?)で読み込み、Ver.12形式に落とす。さらにVer.12にてVer.11にコンバートする。
2.DWG
からDXFに無料で変換するサイトにてDXF化する。JWWにて読み込み、必要レイヤ分けをした上で再度
DXF
化してVer.11に読み込ませる。ただし、10MDXFJWWでも厳しいような気がします。

裏 技として設備系のCADはデータ形式の変換に強いものが多く、CADEWAの変換力に驚いたことがあります。設備系のフリーウエアに図面ソフトの partsがありますが試してみてはいかがでしょうか。また、DRA-CADは変換に強く、私はコンバート用として使用しています(正規ユーザーです)。

AUTO CAD
はよくわかりませんが、いずれにしても10Mとは大きいです。相手先から必要レイヤだけ出力
してもらえれば、もっとコンパクトになるのではと感じます。


メモリー不足で、操作が続行できません    ヒゲ親父
Thu Jan 12 16:26:28 2012

初めまして。
最近データのやりとりで大変困っております、
当方はVectorWorks Vr11.0を使っています。
PC
EPSON OS XP profeesinal Pack3
CPU Cerei7 2.8G
メモリ3.2Gです。
10M
以上のDWGデータを取り込もうとすると、(メモリー不足で、操作を続行できません)とダイヤログが出てしまいます、仮装メモリーを増やしても解決しません。
XP
を積んだ他のPCでやってみましたが、此もだめでした、何とか解決策をお教え下さい。


Re.4:線種(白黒表示について)    管理人
Wed Jan 11 23:16:01 2012

しゃしゃり出る管理人です。
zip
さんのご質問のレベルは、高い低いではなく刺激的です。

メニューからの実行で当面は解決され、
期待する機能がないことを確認された訳ですね。意欲的です。

与太郎さんがScriptを添えたのは、CADはカスタマイズ出来るという示唆だと思います。
リソースブラウザの新規作成でコマンドパレットをダブルクリックで1Scriptを実行。
さらには、プラグインとしてメニューにコマンドとして追加することも可能。
自信ありませんが、プリントの命令と組み合わせ、印刷は白黒、終わるとカラーに戻る、
という機能を作業画面に組み込む事も可能かと思います。

個人的には、このようなカスタマイズの強みを、VectorWorkでアピールしたい管理人です。
他のCADでは、かなりの努力が必要なことが、意外なほど手軽に実現出来ますから。
また、そのような活用がCADリテラシーなのだ、とも言いたいわけです。

単機能のScriptと言われるかもしれませんが、現在のアプリの普及を見れば、これが王道かも。
だからこそ、クラブ発足時からScript談話室を設け、初歩的な質問にも回答を頂いています。
自分では出来ないのですがね猛者連がご協力くださいますので。感謝。


Re.3:線種(白黒表示について)   zip
Wed Jan 11 22:37:27 2012

与太郎さん、管理人さんありがとうございます。
途中で私のレベルではない話しになってしまいましたが・・・

与太郎さんのアドバイス通り画面/寸法/解像度で白黒の切り替えが出来、プリンターから
もはっきりとした線が打ち出せました。 ありがとうございました。

ただ、印刷するときに毎回白黒切り返してからプリントに行くのでしょうか。 自分のイメージでは
オーガナイザで画面ではカラー表示されているけども印刷は黒ですよーとか出来るのだと思っていたのですが。
その辺りを触っていろいろやってみましたが、線は薄いままでした。
やはり皆さんも印刷時には一度白黒切り替えをしてから印刷をしているのでしょうか。

質問のレベルが低いことを申し訳なく思っております。


Re.3:線種(白黒表示について)    与太郎
Wed Jan 11 20:35:52 2012

ZIPさん
下のほうにレスしましたが、
タイトルを間違って「Re.3:図面枠にコピペで貼り付けた時のレイヤについて」としてしまいました。


RE.^2:1行スクリプト    管理人
Wed Jan 11 16:21:46 2012

与太郎 さん、ありがとうございます。
案の定、1+1=2より、難しいことがわかりました。
知っていると思えるのは知らないからなのですね。
ああ、付録にまで行き着かねばならないとは

分かりやすさのための工夫、
これは上級編と思いますが、入門時で心得として大事なことですね。
さてさて、セレクタ、論理、真偽、関数、演算子、反転して逆、盛り沢山!

Script
談話室では、そもそもから、でも、かくあるべし、でも、とにかく、
どこから、何から始めていただいても結構と存じます。
体系化するのは大変ですから、
徒然なるままに…Scriptを語って頂けると嬉しいです。


Re:1行スクリプト    与太郎
Wed Jan 11 16:01:38 2012

>この質問、1+1=2を説明するようなものかも
論理演算だと、1+1=1になりますけど...

10
は環境設定の、書類の表示モード(カラー/白黒)に割り当てられたセレクタ番号です。
セレクタ番号は「VS Function Reference」の「Additional Resources 付録」に載っています。
この設定値は論理型なので、値は真(True)か偽(False)のどちらかになります。
それぞれの値がどちらのモードになるのかは、この際関係ありません。
というわけで、
GetPref(10)」で得られた論理値を反転して逆の設定にするのを一行に書いたのが
SetPref(10, not(GetPref(10)));」です。
not」は関数じゃなくて「+」や「-」と同じく演算子なので、
本当は「not(GetPref(10))」より「not GetPref(10)」のほうが正しいのでしょうが、
not」と「GetPref」の区切りが空白よりもカッコのほうが判りやすいので、
not()」と書くのが習慣になってしまいました。

って、ここに書き込みましたけど、いいですよね?
続きはScript談話室のほうでやります。


1行スクリプト    管理人
Wed Jan 11 12:17:49 2012

与太郎さん、管理人憧れの1行スクリプト!
でも、
SetPref(10, not(GetPref(10)));
で、なぜ、白黒とカラーが切り替わるのか、わかりません。しかもトグルになっている?

ひょっとして、not を使うところは高等テクニックでしょうか?
get
したものをsetしているのだろうな、と推察しますが、
pref(10)
がカラー情報なのでしょうか?
オンラインヘルプを使って検索するにしても、読解力が無いので意味が取れません。

このScriptは、きっと洗練され過ぎているに違いない、と管理人は睨んでいます。
管理人が同じことを試みたら、
数十行になったり、あるいは、そもそも作成不可能だったりするのでは?
この質問、1+1=2を説明するようなものかも


Re.3:図面枠にコピペで貼り付けた時のレイヤについて    与太郎
Wed Jan 11 0:13:32 2012

最近のバージョンだと「ファイル」>>「書類設定」>>「画面/寸法/解像度...」に変わってますね。
1行スクリプトだと「SetPref(10, not(GetPref(10)));」で白黒とカラーが切り替わります。


Re:線種   ZIP
Tue Jan 10 21:13:57 2012

お世話になります。
与太郎さん、いつもありがとうございます。
環境設定に行ってみたのですが、ファイルに保存というところが探せなかったのですが。
もう少し詳しく言ってもらえればありがたいのですが。

基本的な事項で申し訳ありません。


Re:線種    与太郎
Tue Jan 10 13:08:18 2012

環境設定(ファイルに保存...)で白黒表示にしてから印刷して下さい。


線種   zip
Mon Jan 9 16:41:44 2012

今年もよろしくお願いします。
基本的な質問で申し訳ありませんが、どうしてもわかりません。
カラーで線種をわけているのですが、図面を印刷するとき、すべて黒で印刷するには、どうしたらいいのでしょうか。教えてください。黄色の線を一番太くしているのですが、モノクロで印刷すると、グレーっぽくなって、細い線より薄く印刷されてしまいます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。




本年もよろしくお願いいたします。    管理人
Sun Jan 1 0:00:10 2012

昨年の書き込みはバックナンバーに移動しました。
回答者の皆さんに感謝!
本年もよろしくお願いいたします。