-
1508
2021年あけましておめでとうございます 管理人
2021/01/01(Fri) 08:02
[返信]
- 本年もよろしくお願い申し上げます。
北海道では、大晦日の年越しにおせちを食べます。
開拓地だからでしょうか。
新しい年を迎えたことよりも、今年1年を生き延びたことを祝いたいですからね。
歳を重ねると、ますます実感できます。
-
1507
大晦日マイナス20度 管理人
2020/12/31(Thu) 08:12
[返信]
- 朝から青空です。午後は雪予報ですが。
いわゆる「放射冷却」というものですね、たぶん。
朝の8時でマイナス20度。
うっかり素手で鉄製品に触ると、張り付いてしまう温度です。経験あります。
管理人の町では、滅多にない低温です。せいぜい10度前後ですから。
-
1506
Re:[1505] 北米航空宇宙防衛司令部サンタ追跡 管理人
2020/12/25(Fri) 00:05
[返信]
- 拡大すると、サンタもトナカイもマスクをしていますね。
へえ、サンタは立ってトナカイの手綱を持っていますよ。
てっきり座っていると思っていました。
あ、プレゼントも確認できます。https://www.noradsanta.org
-
1505
Re:[1504] 北米航空宇宙防衛司令部サンタ追跡 管理人
2020/12/24(Thu) 23:58
[返信]
- サンタの現在位置と配達されたプレゼントの数はこちらです。
最初のロードは重いですが、ちょっと待てば楽しい光景がご覧いただけます。
地球を拡大縮小できるので、次の目的地も探せます。https://www.noradsanta.org
-
1504
北米航空宇宙防衛司令部サンタ追跡 管理人
2020/12/24(Thu) 23:52
[返信]
- 今年もやりますよ。
当然です。http://ainet.bent.jp/aviation/military_santa.html
-
1503
冬至 管理人
2020/12/21(Mon) 16:28
[返信]
- 今日は冬至ですよ。
-
1502
不要不急の外出はお控えください。 管理人
2020/12/19(Sat) 09:23
[返信]
- 管理人の町の市民宛の、市役所からのメールです。
このタイトル、聞き飽きたって?
本当に?
「積雪及び吹雪の影響により、視界不良や渋滞などの交通障害が発生しています。
外出の際は歩行・運転に気を付けるとともに、不要不急の外出はお控えください。除排雪対策本部」
続報
「公共交通の運行情報:降雪・吹雪の影響のため、市内を運行するバス路線及び鉄道で運休が発生しています。
詳しくは各事業者のホームページをご確認ください。除排雪対策本部」
続報
「本日、市道の排雪作業を実施します。
作業中、通行止めになりますので、ご迷惑をおかけいたしますがご協力をお願いいたします。
なお、排雪作業が終了次第、通行止めを解除します。(本日の排雪路線はこちらをご確認ください)除排雪対策本部」
ちなみに、現在、朝の9時半。外は猛烈な吹雪です。
-
1501
「はやぶさ2」のカプセル地球に帰還 管理人
2020/12/06(Sun) 08:47
[返信]
- おめでとうございます!
NHK>日本の探査機「はやぶさ2」のカプセルが地球に帰還し、
オーストラリアに入っているチームが着地したカプセルを回収しました。
行ってらっしゃい!
NHK>6年間にわたっておよそ50億キロを飛行した小惑星「リュウグウ」の探査はこれで終わりましたが、
「はやぶさ2」の本体は燃料が多く残っていることから、
新たなミッションに向かっていて、別の小惑星に11年後に到着し、探査を行うことになっています。http://www.hayabusa2.jaxa.jp
-
1500
「はやぶさ2」カプセル分離に成功 管理人
2020/12/05(Sat) 20:43
[返信]
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)>
小惑星探査機「はやぶさ2」は12月5日16時30分頃(日本時間)、軌道制御「TCM-5」の3回の噴射を無事完了した。
この運用により、同探査機の地球への落下は回避。
この後、高度290kmあたりを飛行して、地球スイングバイを実施、
新たな目的地となる小惑星「1998 KY26」「2001 CC21」へと向かうことになる。
再突入カプセルは12月6日2時28分27秒に、大気圏へ再突入する予定。
はやぶさ2はその上空を並走する形で飛行しており、
火球となって発光する再突入カプセルの宇宙からの撮影にもチャレンジする。
新しい目的地までは11年の航海。まるでスタートレックの世界です。
To Earth 地球まで
122,492km
Asteroid Explorer "Hayabusa2"
地球到着: R-0日
打ち上げからの総飛行距離: 5,274,237,337 km
打ち上げからの経過時間: +2194d 07:18:17
太陽-探査機の距離: 0.99 au
探査機の対太陽速度: 32.85 1km/s
往復遅延時間: 1秒http://www.hayabusa2.jaxa.jp
-
1499
Re:[1498] はやぶさ2順調です 管理人
2020/12/05(Sat) 19:05
[返信]
- 間もなく、カプセル切り離しです。
To Earth 地球まで
234,651km
Asteroid Explorer "Hayabusa2"
地球到着: R-0日
打ち上げからの総飛行距離: 5,274,058,836 km
打ち上げからの経過時間: +2194d 05:42:29
太陽-探査機の距離: 0.99 au
探査機の対太陽速度: 31.94 1km/s
往復遅延時間: 2秒http://www.hayabusa2.jaxa.jp
-
1498
Re:[1497] はやぶさ2順調です 管理人
2020/12/04(Fri) 07:54
[返信]
- 地球到着: R-1日
打ち上げからの総飛行距離: 5,269,964,624 km
打ち上げからの経過時間: +2192d 18:31:10
太陽-探査機の距離: 0.99 au
探査機の対太陽速度: 32.48 1km/s
往復遅延時間: 5秒http://www.hayabusa2.jaxa.jp
-
1497
はやぶさ2順調です 管理人
2020/12/03(Thu) 19:42
[返信]
- To Earth 地球まで
927,501km
Asteroid Explorer "Hayabusa2"
地球到着: R-2日
打ち上げからの総飛行距離: 5,268,537,588 km
打ち上げからの経過時間: +2192d 06:18:34
太陽-探査機の距離: 0.99 au
探査機の対太陽速度: 32.45 1km/s
往復遅延時間: 6秒
-
1496
一晩で積雪65cmに 管理人
2020/12/02(Wed) 07:22
[返信]
- 気象庁の観測値です。
管理人の町は、連日、雪が降り続けています。
ざっと見て、屋根の上に40cmは積もっています。
まだまだ降っています。
こんなひどい雪で、はやぶさ2のカプセルは着地できるのでしょうか?
心配です。
-
1495
データ中継衛星を29日午後打ち上げへ 管理人
2020/11/29(Sun) 09:33
[返信]
- H2Aロケット43号機での打ち上げで、
内閣衛星情報センターが運用する情報収集衛星のデータも中継する計画なのだそうです。
赤道上空3万6000キロの静止衛星の軌道に投入されますが、
この軌道、日本への割り当てが決まっていたはずで、足りるのかな?
-
1494
Re:[1489] はやぶさ2現在位置 管理人
2020/11/29(Sun) 09:18
[返信]
- To Earth 地球まで
2,613,451km
Asteroid Explorer "Hayabusa2"
下記URLへどうぞ
地球到着: R-6日
打ち上げからの総飛行距離: 5,256,157,120 km
打ち上げからの経過時間: +2187d 19:55:58
太陽-探査機の距離: 1.00 au
探査機の対太陽速度: 32.22 1km/s
往復遅延時間: 17秒http://www.hayabusa2.jaxa.jp
-
1493
「はやぶさ2」地球へ軌道変更 管理人
2020/11/27(Fri) 07:48
[返信]
- 現在、地球からおよそ350万キロ、秒速4キロで飛行中。
カプセルを12月6日に帰還させるため、
11月26日午後に軌道を変更するエンジンの噴射を行ったそうです。
ワクワク。
-
1492
新嘗祭 管理人
2020/11/23(Mon) 19:36
[返信]
- 今夜、新嘗祭です。
管理人の町のお米も献上されているそうです。
指名された農家の緊張は最高潮でしょう。
今日が休日であることは報道されますが、何の日なのかは無関心。
日本人らしい、といえば、そう思いますが、ちょっとなあ、です。
-
1491
北海道らしい雪 管理人
2020/11/23(Mon) 08:58
[返信]
- ふわふわですが乾いた雪、
たぶん、幾つもの結晶が集まって大きくなってふわふわに見える雪。
穏やかに降る時には、わずかな風で空中で舞い上がるくらい軽い雪。
これが北海道の雪(ふわふわバージョン)です。
今、降ってきました。いいえ、舞い降りてきました。
我が家の中庭(敷地の中で建物の無い空き地をそう呼んでいます)は、風が回るので、なかなか地面に降りません。
この前景の雪に、ご近所の斜めに降る中景の雪、その奥に背景として遠景の雪一面のホリゾント。
これから、飽き飽きするほど眺めることになる、北海道の冬景色が始まりました。
勤労に感謝!今日は祝日です。
-
1490
シャープのフェイスシールド 管理人
2020/11/20(Fri) 18:06
[返信]
- 曇らず写り込まないフェイスシールド。液晶パネル技術を応用。とのことです。
興味のある方、URLをクリックして下さい。
使用した医療関係者の声として、
「曇らないので、付けているのを忘れる」「反射しないので診療がスムーズ」「患者とのコミニュケーションを妨げない」
と、あります。長時間着用なら疲れ方も違うでしょうね。
接客業だけでなく、学校や保育などでも需要がありそうです。https://jp.sharp/faceshield/
-
1489
Re:[1484] はやぶさ2現在位置 管理人
2020/11/18(Wed) 20:38
[返信]
- 平成に出発して、7年後の令和に帰ってきて、大事なカプセル置いて、また3億キロの旅へ。
http://www.hayabusa2.jaxa.jp
-
1488
「富岳」計算速度「TOP500」連覇 管理人
2020/11/17(Tue) 09:32
[返信]
- 気分転換の話題提供なり。
2020年6月と11月:順位と計算速度(1秒当たりの計算回数、京は1兆の1万倍)。
(1)日本・理化学研究所「富岳」 44京2010兆回
(2)米国・オークリッジ国立研究所「サミット」 14京8600兆回
(3)米国・ローレンスリバモア国立研究所「シエラ」 9京4640兆回
(4)中国・無錫スパコンセンター「神威太湖之光」 9京3014兆回
(5)米国・半導体大手エヌビディア「シリーン」 6京3460兆回
(6)中国・広州スパコンセンター「天河2A」 6京1444兆回
計算速度のほか、
産業利用で用いる計算手法の性能、
人工知能(AI)分野で使う計算性能、
ビッグデータ解析の指標となる性能
の3部門でも首位となり、世界初の4冠となった前回の地位を守り抜いた。
前回のランキングでは機材の搬入から間もなかったこともあってマシン全体を使えず、
完成時の8割程度の計算速度で登録したが、今回は全てを使い、前回を上回る数値で4冠を達成した。
次は、「はやぶさ2」ですな。https://www.sankei.com/economy/news/201117/ecn2011170001-n1.html
-
1487
今時?24時間で降雪45cm 管理人
2020/11/10(Tue) 18:53
[返信]
- 思いの外、融けません。積雪発表値は42cmです。
除雪体制は発動していないので、道路は除雪なし。
車の運転にはテクニックが必要です。
あっさり、スタックします。
交差点で曲がらなくて、逆ハンドルを切ってドリフトさせました。数十年ぶりです。
-
1486
根雪?今の積雪30cm 管理人
2020/11/10(Tue) 07:14
[返信]
- まだまだ降り続けています。
湿った雪ですが、これだけ積もると、明日には溶けちゃう、なんてことはないでしょう。
この時期、まだ除雪は入らないので、洗車したクルマでも走れるかどうか。
なんてこった。
-
1485
初雪?今の積雪3cm 管理人
2020/11/09(Mon) 13:41
[返信]
- まだまだ降り続けています。
湿った雪ですし、明日には溶けちゃうでしょう。
でも、洗車したクルマをしっかり汚してくれるはず。
なんてこった。
-
1484
はやぶさ2現在位置 管理人
2020/11/01(Sun) 19:45
[返信]
- 今日現在で、地球まで13,055,969km、あと34日。
往復時間が予定より遅れているそうです、87秒も!http://www.hayabusa2.jaxa.jp
-
1483
ドングリが不作・凶作 管理人
2020/10/14(Wed) 07:34
[返信]
- 北海道では今年、ドングリが不作・凶作との調査結果が出ました。
すなわち、ヒグマが出るぞお!ってことです。
管理人の町でも、全国ニュースには出ませんが、今年はすでに5頭ほど捕獲されています。
冬眠前の食べ物が足りないとなると、これから、どんどん山から降りてきますね。
以前にも書きましたが、
管理人は原始林まで200mという町外れに暮らしていて、
林の入り口には、ちゃあ〜んと立て札があります。
「熊出没注意」
-
1482
Apple Watchの充電は完了しています。 管理人
2020/10/09(Fri) 13:36
[返信]
- iPhoneにこういうメッセージが出るんですよ。
Watchのバッテリーが下がったので、充電していたわけですが、
このメッセージ、いかにもAppleらしいセンスだなあっていうことです。
このメッセージを見て、ちょっと懐かしくなりました。
昔々のAppleには、素人でもシステムの中身を見たり改造できるツールがありました。
管理人は、ど・素人ですが、そのソフトでOSの中を眺めていた、と思いねえ。
するってえと、エラーメッセージがずらっと並んでいる部分に出くわしたと思いねえ。
そこに、へええええええええ!!!!!!!!ってくらいに、
きめ細かいエラーに対応するメッセージが、あったってえわけだ!
驚いちまったね、全く、このOSは、なんてえ心配性なんだってこったあね。
こんな、万に一つもねえような、ミスやエラーやトラブルを想定して、スンマセンって謝るつもりでいやがる。
呆れたね、いや、ほんと。
このメッセージは、こっちがミスしなきゃあ出ねえだろってことまで、ソーリーって始めていやがる。
恐れ入ったね、まったく、てやんでえ、べらぼうめ、そっちのせいよ、のプレイバックでかまわねえのによ。
その時ですよ。
あけましておめでとう、とか、誕生日おめでとうございます、とかのメッセージが用意してあると知ったのは。
ですから、今回の、「相棒の充電は完了しています」メッセージを見て、ああAppleだなあって思った次第。
こういうところが変わらない限り、管理人はAppleを使い続けるでしょう。
ん?
単なる「個人の感想です」です。
-
1481
シャープのマスクMA-1050当選 管理人
2020/09/23(Wed) 22:03
[返信]
- 【第22回ご当選のお知らせ】のメールが来ました。
さすが、くじ運の悪い管理人です。22回目にしてやっと当選。
でもね、累積8,928,752人、販売予定数量は87,000箱で、当選倍率は約102倍なのです。
さすがに応募者は減少傾向らしく、
今回の新規応募数は24,931人。前回の33,029人から約8千人ほど減少したそうですが、
シャープブランド、国産、クリーンルームでの生産、畑違いなのに生産に参加した心意気。
子会社になったから、日本ではなく、某国に納品されてもおかしくないのに、頑張ったなあ。
50枚で3,980円(税込み・送料込み)、1枚80円ですから、今なら安くはありません。
キャンセルするのは簡単、購入手続きをしないだけです。
でもね、たぶん、この価格でも赤字でしょう。黒字になるのは何年先か、あるいはずっと赤字かも。
あの時点で異分野に参入、たいしたもんです。あの時、管理人は何もできていません。
アベノマスクが小さい、税金の無駄、言うのは簡単、でも、実際は小さくないし、パニックを抑える意思を示した。
批判した人たちは、何かしたのでしょうかね。かく言う管理人も何もしていません。マスクを探し回っただけ。
デジタル化の遅れを批判しながら、マイナンバーカードは持っていない人たち。
まあ、番号をつけるまでの経緯を、長年見てきましたから、驚きません。わかっての反対だった?では現状は?
と言うわけで、ささやかですが、シャープに敬意を表して、3,980円のマスクを購入。
ほんとにささやかだなあ…偉そうに語っているのでしょう、管理人は。お恥ずかしい。
-
1480
Apple Watch SE 管理人
2020/09/16(Wed) 07:21
[返信]
- シリーズ6が出るのは知っていましたが、
SE!!!
SE だぜ!
29,800円、うむ、SEだ。
管理人のiPhoneはSEなのに、Apple Watchは…SEじゃない。
だってWatchのSEなんて、チラッとも考えた事ない。
さて、iPhone SE 2ndをお持ちの皆様。
Apple Watch SE オリジナル、いかがっすかあ?
SpO2は測れないけど、心拍数や転倒検出やコンパスはついていますよ。https://www.apple.com/jp/shop/buy-watch/apple-watch-se
-
1479
Re:[1478] iPadAir3rd 管理人
2020/09/07(Mon) 13:40
[返信]
- > > これ、大きいiPhoneか。
> Apple Watchは、小さいiPhoneですね...
大きいiPhoneと、小さいiPhoneだけ持って、
中くらいのiPhoneを家に置いて出かけそう…。
実は、
一度やらかしています。
Apple Watchが、時間しかわからない時計になりました。
-
1478
Re:[1477] iPadAir3rd totoro
2020/09/03(Thu) 13:21
[返信]
- > 買っちゃいました。
良いですね(^^)
> これ、大きいiPhoneか。
Apple Watchは、小さいiPhoneですね...
-
1477
iPadAir3rd 管理人
2020/09/01(Tue) 23:12
[返信]
- 買っちゃいました。
衝動買いです。考えなし、無意識にポチっとです。
間も無く新しいのが出るぞおって聞いたら、今のを買わなくちゃって…。
なぜ、間も無く型落ちすると分かっている機械を買うのだろう?
触ってみて、ああ、これ、大きいiPhoneか。びっくりしました。
タブレットは見易いスマートホンですね。
それで、notePCはデスクトップマシンではありませんね。
結局、保守的な私にとって、価値の有るコンピュータとは…。
-
1476
佐藤琢磨(ホンダ)2度目の優勝 管理人
2020/08/26(Wed) 20:45
[返信]
- インディアナポリス500マイル
43歳!現役最年長。
-
1475
遠隔講義 管理人
2020/08/25(Tue) 20:24
[返信]
- 遠隔講義に使う教材を納品しました。
ライブではなく録画なので、どれだけ伝わるのか不明です。
totoro殿は、その道の研究者であり、実践もベテランなので、
オンデマンドもライブも軽々ですが、管理人は素人です。
受講者に一年生が多いので、
大学生対象の素材に違和感を持つのでは、と案じています。
-
1474
8月15日 管理人
2020/08/15(Sat) 11:52
[返信]
- 黙祷
-
1473
8月9日 管理人
2020/08/09(Sun) 07:27
[返信]
- 長崎
-
1472
8月6日 管理人
2020/08/06(Thu) 06:40
[返信]
- ひろしま
-
1471
遠隔は遠い 管理人
2020/07/29(Wed) 12:00
[返信]
- 大学の担当科目は、遠隔になりました。
そんな難しいこと、管理人には無理、無理。
でも、教材作りを始めたら、久しぶりのKeynoteは楽しい!
でも、PowerPointに変換してみたら、さあ、大変!
ここまででも、道半ば。
前途は遠い、です。
-
1470
生本鮪のカマ 管理人
2020/07/17(Fri) 19:57
[返信]
- 経験のある方は、「それは買うんじゃない」ということ間違いなし。
買ってしまいました。
あまりに立派で、安くて、活きが良くて、冷凍ではなくナマですから。
案の定、カマの部分は、皮も硬くて、プラスチック製か?と思うくらいです。
料理ハサミの渾身の握力でも足りなくて、バリバリと力任せに起こして誤魔化しました。
隙間や、剥がしや、すき身に、ペティナイフを振り回して、いやあ、手強いこと。
小一時間、格闘の末、霜降り赤身が半々の、ネギトロ丼にぴったりの仕上がりに解体できました。
我が家風は、酢飯に海苔を敷き、あらみじんの長ネギをマグロと合わせて、丼にどかっと乗せます。
今回は、たまたま寿司屋用の上質の海苔も入手でき、生の本マグロに、本ワサビも揃いました。
山葵が香りだけで、全く辛くない。マグロの脂がさっぱりしているので、バクバク行けます。
良い海苔は香りがたまりませんなあ。
結局、家族それぞれ一人前が200g程のマグロを一気食いしちゃいました。
こんなクロマグロ、いつまで食べられるのかなあ。
あ、浜育ちなので、綺麗な柵の刺身より、アラの方が美味しく感じるんです。
上品な皆様には、何の話かわからなかったかも。
-
1469
今日は7月7日 管理人
2020/07/07(Tue) 06:58
[返信]
- 何かあった日だよなあ。
何の日だっけ。
-
1468
宅配フィッシング詐欺 管理人
2020/06/24(Wed) 23:23
[返信]
- 宅配を騙るフィッシング詐欺がきました。
SMSを使ってのURL誘導です。
心当たりなし、遅すぎる時間帯、なりすまし損ねた不器用なURL、
ここまで頭が悪い詐欺なら、管理人にも見分けがつきました。
SMSはガラケー時代に迷惑メールが山ほど来て、そもそもの受信を不可にしたものです。
時代が変わってスマホになり、電話番号を使うメッセージがメインになりましたからねえ。
メールはIPアドレスレベルで拒否設定していますが、SMSの拒否は個別なので手間がかかり過ぎます。
うっかり引っ掛かったら、押さえられるのは電話番号ですから厄介です。
連絡先にないのは全部拒否にしようかな。
-
1467
第三波 管理人
2020/06/24(Wed) 19:43
[返信]
- 北海道では第三波に備えています。
お役所も「第三波」という表現を使っています。
北海道以外は「第二波」に備える、と言いますね。
なぜ、北海道の経験は、全国ニュースでは取り上げないのかな。
ま、天気予報でも、青森までの地図で、北海道は切り捨てだしなあ。
-
1466
スパコン「富嶽」世界一四冠 管理人
2020/06/23(Tue) 07:13
[返信]
- 「京」の計算速度が世界一だったのは9年前。
「富嶽」は演算速度部門「TOP500」で415.53ペタフロップス、
アプリケーション上での性能を競う「HPCG」では1万3400テラフロップスで2位の米スパコンの約2.8〜4.6倍。
ビッグデータを扱う性能「グラフ500」、人工知能(AI)を扱う「HPL―AI」部門でも首位。
しかも、「まだ、本気出してない」らしいです。
「富岳は21年度に本格稼働の予定で、一部が20年4月から新型コロナウイルスに関する研究などに使われている。
今回のランキングでの性能は8〜9割の計算機を使った結果で、今後さらに性能が上がる可能性もある。」
とのこと。
-
1465
今日という日は 管理人
2020/06/21(Sun) 20:04
[返信]
- 大安で夏至で新月で父の日で安息日で日食。
そんなわけで、初物の夕張メロンをいただきました。
-
1464
iPhone抜きで。 管理人
2020/06/19(Fri) 22:22
[返信]
- Apple WatchでiMessageに返信して、そのまま出発。
iPhoneは家に置いたまま。
SIMなしのApple Watchだから、ただの時計です。
いつかは、と危惧していましたが、やっちまっただ。
こんなに心細いとは、立派な依存状態です。
危ないな、こりゃ。
-
1463
携帯電話今月は620円 管理人
2020/06/14(Sun) 00:10
[返信]
- 管理人はNokiaのガラケーに固執していましたが、
ひょんなことから、iPhoneSE(初代米国仕様)に。
月額料金が平均850円程度だったのが、変更後の今月は620円でした。
iPhoneの方が安いのは、いろいろキャンペーン価格があるからです。
終了後は500円上がりますから、月額1,000円を超えます。
ちなみに、初代iPhoneSEは今年の春に米国で突然売り出された新品です。
SIMとセットの、これまたキャンペーンで、購入価格はなんだかんだ0円。
iPhoneSE2ndが出ましたが(外観はiPhone8、性能は11、格安で素晴らしい)。
管理人の初代は、4インチ画面ですし、A9チップですから、かなり古めかしい。
でも、コンパクト。
羨ましい人には、とおっても羨ましいはずのシロモノです。
Apple Watchと組み合わせてApplePayやSuicaなんぞも使っています。
ね、いいでしょ。
-
1462
富岳 管理人
2020/06/06(Sat) 22:35
[返信]
- スーパーコンピュータ京の後継機として速度約100倍を目標に、2014年に開発を開始、
COVID-19の対応に利用するため、1年早い2020年に試行的な利用を開始。
管理人などは浮世絵よりも爆撃機を連想してしまう名前なのですが、
早速、実用的なシミュレーション結果を出したようですね。
20年6月をメドに合計約400台を設置する計画。https://www.r-ccs.riken.jp/jp/post-k/target
-
1461
ベイズの定理 管理人
2020/06/04(Thu) 14:53
[返信]
- この定理、AIの世界では常識と承知しています。
また、感染症の世界でも知られているはず、と思います。
CPR検査がテーマのときに、全く触れられないのはなぜ?
管理人はバリウムが苦手なので、
マーカー検査でお茶を濁していますが、
統計や確率が不得手でも、
このパラドックス?については承知しているつもりです。
URLのページにある「PCR検査の特性と限界(2020年05月19日)」は、
早い話が、と、信頼できそうな情報源、という参考です。
数学が得意な方は、キーワードでザクザク出ますので、調べて下さい。https://kanagawa-med.or.jp/corona_news/
-
1459
ブルーインパルスのエール 管理人
2020/05/30(Sat) 08:21
[返信]
- あのブルーインパルスが、
自分たちへの感謝と敬意を示すために東京の空を飛んでいる。
1周目は、「デルタ・ローパス」、
2周目は「フェニックス・ローパス」。
どんな気持ちになるのでしょう。
-
1458
名馬テンポイント 管理人
2020/05/29(Fri) 07:37
[返信]
- 伝説の名馬テンポイントの吉田牧場が、120年の歴史に幕を閉じるそうです。
管理人の娘のお友達のうちなので、
中学時代、何も知らずにテンポイントの墓の周りを駆け回って遊んだという、
ファンが聞いたら怒られそうなことをしています。
周りは吉田牧場だらけ(ご親族)なので、ファンの方も迷いそうですが、
広大な牧場地帯は、北海道の中でも雄大な風景です。
テンポイント、姿の美しさ、滑らかな走り、懐かしいです。