ハンドル名 Eメール: 入力不要!:公開されます。 タイトル: 各記事の[返信]で自動入力されます。 メッセージ:改行しながら入力して下さい。*半角カタカナは使用厳禁です! > ファイザーのワクチン、2回接種を完了しました。 > 管理人の町は、人口が8万人の小さな町ですが、行政も小さいわけで、普段から人手不足で兼務x兼務。 > > 貧乏なので、箱物も少ないです。除雪費用がかからなけりゃなあ…。 > メインの接種会場は、情報センターとして駅横に建てた空室の多い、半分バスターミナルのプラザ。 > 追加で、これまた市の持つ平屋のイベントホールを4日間使いました。 > あとは、今は閑古鳥が住み着いたホテルと結婚式場を、これまた4日間。これらはメイン会場の補助会場です。 > > 大病院があるわけもないので、この4日間は市立病院を全面休診にして、接種に当たりました。 > これで、1日あたり1,800人が追加接種できます。2日だから3,600人ですね。2回接種なので4日間必要。 > 町の高齢者は2万8千人なので、12.9%に相当します。1割を4日間ですから悪くない数字。 > > 予約していない高齢者には、郵送での確認と、市の職員が電話したり、直接訪問したりしています。 > 高齢者への直接訪問は、豪雪の時期に毎年行っているので、ある意味熟練しています。 > もちろん、接種会場にも市の職員が配置されます。流石に先行でワクチン接種しますが、その他の職員は後回し。 > これだけやって、人事院勧告では給与は2年連続で減額ですって。人材、集まらないよなあ。いいのか? > > まあ、なんだかんだで、管理人は2回接種完了。 > 副反応?そんなものに怯える管理人ではありません。 > 用意したのは、非接触体温計・SpO2計・アセトアミノフェン・経口補水液・アイスノン3個くらいです。 > > 発熱? ありましたとも! 接種翌日には36.3度の平熱から36.4度まで上がりました! > 倦怠感? 強く出ましたね。2時間ぐっすり昼寝しました。スッキリしましたが、原因は強い倦怠感でしょう。 > > 個別会場もありますし、かかりつけ医での接種も順調で、今のところ計画通りのワクチン接種が進行しています。 > 周辺の市町村からの患者も受け入れているので、医療関係も行政もたいへんなはずです。頑張ってください。 紹介URL: 1カ所だけご紹介頂けます。 削除キー: 英数字で8文字以内:ご投稿を削除できます。 クッキー保存:次回の入力を省けます。 認証キー: 右の数字を入力して下さい リロードすると数字が変わります。
https://www.aanda.co.jp/oc/2022/0526sapporo.html
https://www.aanda.co.jp/oc/2022/0526sapporo.html?utm_source=asap&utm_medium=email&utm_campaign=oc2022
https://www.noradsanta.org/ja/
https://bombayblue.jp
https://www.aanda.co.jp/Event/VectorworksLive/
https://www.aanda.co.jp/Event/VectorworksLive/index.html
https://apps.apple.com/jp/app/classic-mac/id1127542169
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
- LightBoard -